安全という土台をつくり、
日本のものづくりを未来へ運ぶ

Scroll

Messageごあいさつ

私たちは、工場・プラント設備の保全、メンテナンスから重量物運搬、プラント設備の設置など、定修作業で日本のものづくりをサポートしています。

設備の安定稼働を維持するための予防保全から、突発的なトラブルへの迅速な対応など、現場で働く皆様が安心して働ける環境保全と、生産性を下支えしています。

創業以来、変わらぬ技術と信頼を長年にわたり培い続け、多くのお客様から信頼をいただいてきました。
これからも、日本のものづくりを支え、産業の安定稼働に貢献しています。

Business事業内容

働く従業員の様子
  • 産業機械装置の搬入・組立、据付および撤去
  • 産業機械装置のメンテナンス工事
  • 安全設備の設置
  • ボイラー、化学プラント等の定検及びメンテナンス工事
  • 油圧機器、圧空機器等の定検及びメンテナンス工事
  • 配管、タンクのメンテナンス・修繕
  • 各種 配管・鍛冶・製缶加工製作・設置

Works施工実績

  • 配管製作

    配管製作

  • 金属製品 加工修理

    金属製品 加工修理

  • 製缶加工

    製缶加工

  • 設備・メンテナンス

    設備・メンテナンス

  • 設備・メンテナンス

    設備・メンテナンス

Company会社紹介

会社名
新和工業株式会社
代表者
代表取締役 田邊 久忠
資本金
1,000万円
従業員数
約20名
創業
大正10年8月
設立
昭和32年5月
主要取引先
  • 東レ株式会社
  • 東レエンジニアリング中部株式会社
  • 住友理工株式会社
  • 株式会社住理工エンジニアリング
  • 株式会社住理工ロジテック
  • DIC株式会社
  • 名古屋出張所
    愛知県名古屋市港区善進本町554
    フェイバリットプラスB号室
  • 東海出張所
    愛知県東海市新宝町 31東レ株式会社東海工場内
  • 小牧出張所
    愛知県小牧市東4丁目 128
  • 大高工場
    愛知県名古屋市緑区大高町寅新田 55

Recruit採用情報

工場内の様子

未経験OK少しづつ経験をつんで、
専門スキルが身に付く

新和工業株式会社では、プラント工事の機器据付やメンテナンス工事における管理業務をお任せする現場監督を募集しています。
安定した大手企業の依頼を直で請負う仕事ですので、「ものづくりを支えている」と実感できるやりがいのある仕事です。

最初は知識・経験は不要!先輩はみな未経験からキャリアをつんで活躍をされている方ばかりですので、気軽にお問い合わせください。

募集要項

仕事内容
  • ・化学プラントなどの定検及びメンテナンス
  • ・油圧機器、圧空機器などの定検及びメンテナンス
  • ・重量物運搬、搬入、搬出、設置・撤去
  • ・各種 鍛冶・製缶・配管製作 設置

など、プラント施工に関する現場監督・管理

雇用形態
正社員 (試用期間3ヶ月:同条件)
応募条件
  • ・普通自動車運転免許 必須
  • ・学歴不問
  • ・経験不問 ※プラント施工管理経験あれば尚可
  • ・PCスキル(エクセルの基本操作)
  • ・年齢64歳以下(定年年齢を上限とする)
就業時間
8:15〜17:15 ※早朝や深夜の作業はありません。
残業月20時間程度
休日・休暇
土日休み ※繁忙期に土日の休日出勤あり。
別途休日の割増賃金を支払い、もしくは代休あり。
福利厚生
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金
給与
月額250,000〜500,000円
※時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
昇給・賞与
昇給:あり
賞与:年2回
その他
制服あり(無償貸与)
無料駐車場あり
重量物運搬・設置

求人に関するお問い合わせ先

下記のメールフォームもしくは
お電話にてお問い合わせください!
電話:052-604-4131
担当:田邊 幸弘(タナベ ユキヒロ)

Contactお問い合わせ
フォーム

お気軽にお問い合わせくださいませ。
折り返し担当スタッフから
ご連絡させていただきます。

下請け・協力会社様も随時募集中
お問い合わせお待ちしています

個人情報保護方針

当サイトの運営に際し、お客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うとともに、 大切に保護し、適正な管理を行うことに努めております。

個人情報の利用目的

  • お客様のご要望に合わせたサービスをご提供するための各種ご連絡。
  • お問い合わせいただいたご質問への回答のご連絡。

個人情報保護

  • 取得した個人情報は、ご本人の同意なしに目的以外では利用しません。
  • 情報が漏洩しないよう対策を講じ、従業員だけでなく委託業者も監督します。
  • ご本人の同意を得ずに第三者に情報を提供しません。
  • ご本人からの求めに応じ情報を開示します。
  • 公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
  • 個人情報の取り扱いに関する苦情に対し、適切・迅速に対処します。